menu

お問い合わせ

医薬品・医療機器・再生医療等製品開発におけるトータルパートナーへ

化安研の5つの特長
50年以上の実績に
基づく提案力
50年以上の実績に基づく提案力
シームレスな
支援体制
シームレスな支援体制
価格優位性
価格優位性
同業・異業種他社
とのネットワーク
同業・異業種他社とのネットワーク
設立母体の基盤を
活かしたサポート
設立母体の基盤を活かしたサポート
▶ 50年以上の実績に基づく提案力

化合物安全性研究所(以下、化安研)では、創業より50年にわたり、医薬品、医療機器、再生医療等製品など、さまざまなモダリティに関わる試験を支援してきました。豊富な経験と実績を活かし、確かな品質で研究・開発をサポートいたします。

≪ 2022年度から2024年度の3年間の受託試験数 ≫
  非臨床試験:1,137試験臨床試験:153試験
▶ シームレスな支援体制

化安研は、分野の異なる部門をすべて内製化することで、CRO業界において独自の価値を提供しています。非臨床試験のご検討、臨床試験のご相談、分析のお悩みなど、さまざまなご要望に柔軟に対応し、製品の開発を支援いたします。

非臨床試験
安全性試験および薬理試験
<医薬品>
一般毒性・遺伝毒性・がん原性・生殖発生毒性・局所刺激性
<医療機器>
細胞毒性・皮膚感作性・刺激性/皮内反応・急性全身毒性・亜急性全身毒性
亜慢性全身毒性・慢性全身毒性・埋植・血液適合性・遺伝毒性・がん原性
<再生医療等製品>
核型分析・軟寒天コロニー形成・In vivo造腫瘍性・一般毒性
<その他>
農薬、化学物質、食品の各種試験・化学分析/生体分析 など
臨床試験
企業治験、医師主導治験、特定臨床研究および生物学的同等性試験における各種サポート
・モニタリング
・データマネジメント
・メディカルライティング
・割付
・統計解析
・SOP作成支援
・実施医療機関選定・調査/安全性情報支援
・薬事申請支援・当局対応支援
・監査
▶ 価格優位性

ご依頼内容に応じて、無駄のない最適な試験パッケージをご提案いたします。さらに、非臨床試験から臨床試験までを自社内で対応できる体制により、試験フェーズ間の移行や開発情報の共有をスムーズに行うことができるため、コスト面において他社にはない強みを発揮してしています。

非臨床試験
臨床試験

星取表にチェックがついていても、試験が不要な場合や、複数の試験を併合して実施できる場合があります。

豊富な試験実績に基づき、無駄のない最適な試験パッケージをご提案いたします。

北海道に本社を構える当社では、都市部の企業と比較して、より競争力のあるお見積りをご提示しています。

非臨床から臨床まで対応可能な体制により臨床専業CROに比べて、間接コストを約1/2に抑えた体制を実現しています。

▶ 同業・異業種他社とのネットワーク

化安研単独では対応が難しい業務に対しても、業界内の同業・異業種のパートナーCROと連携して柔軟に対応いたします。こうしたネットワークを活かし、ご依頼内容に応じた最適な試験提案を行うとともに、大手企業にはない合理的で競争力のある価格をご提案いたします。

<同業・異業種のパートナーCROへ委託した業務例>
非臨床試験
・GLP、非GLPの安全性試験
・一部のホルモン測定
・病理標本作製
臨床試験
・EDC構築
・データマネジメント
・安全性情報管理
etc.
▶ 設立母体の基盤を活かしたサポート

化安研は、北海道大学・札幌医科大学の医学者グループにより医薬品の安全性研究を目的として設立された企業です。大学病院とのネットワークを基盤に、専門性と幅広い知識・経験を活かして、多角的な支援を行っております。 札幌本社

化安研

お問い合わせはこちら
~非臨床試験から臨床試験まで
ワンストップサポート~

試験のご依頼・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

page top