医療機器開発支援~非臨床試験に加えて臨床試験もサポート
化合物安全性研究所は、医療機器の生物学的安全性試験において、国内トップクラスの受託実績を誇るCRO(開発業務受託機関)です。
医療機器の生物学的安全性試験は、開発品の臨床使用方法を考慮し、試験デザインを慎重に検討します。弊社はこれまでの豊富な経験を活かし、全国の医療機器メーカー等に対して無償で試験デザインの提案を行っています。この提案は、試験の必要性を見極め、最適な試験プランを提供することで、多くのメーカーから信頼を寄せられています。
さらに、全国のアカデミアからも注目を集めており、医師主導治験におけるモニタリング業務や監査業務の依頼が増加しています。これらの相談も無料で対応しておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
| 非臨床メニュー | |
|---|---|
| 1.細胞毒性試験 | 7.亜慢性全身毒性試験 |
| 2.感作性試験 | 8.慢性全身毒性試験 |
| 3.刺激性/皮内反応試験 | 9.埋植試験 |
| 4.発熱性試験 | 10.血液適合性試験 |
| 5.急性全身毒性試験 | 11.遺伝毒性試験 |
| 6.亜急性全身毒性試験 | 12.がん原性試験 |
| 臨床メニュー | |
|---|---|
| 1.モニタリング業務 | 6.SOP作成支援 |
| 2.データマネジメント | 7.メディカルライティング |
| 3.割付業務 | 8.薬事申請支援・当局対応支援 |
| 4.統計解析業務 | 9.監査業務 |
| 5.安全性情報支援業務 | |
※一部業務を再委託する場合があります。
お問い合わせはこちら
~非臨床試験から臨床試験まで
ワンストップサポート~
試験のご依頼・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

